ユニオン (労働組合)・合同労組から団体交渉の手紙が来たら、焦らずにまずはご連絡ください。労働問題、団体交渉の解決に向け、全力で支援いたします。

ユニオン・労働組合対策事務局

〒231-0012 横浜市中区相生町6-104-6F

トラブル事例

最近の労使紛争例です。ユニオン関連はあまり表に出ないので、裁判関連が中心です。

2014/3/20(岡山労働委員会)

コンビニ加盟店主は労働者

コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパン(東京)のフランチャイズ(FC)加盟店主らが求めた、労働組合法に基づく団体交渉を同社が拒否したのは不当―として救済を申し立てていた問題で、岡山県労働委員会は20日、「店主は独立性が希薄で労働者に当たる」と指摘。
同社の不当労働行為と認定し、団体交渉に応じるよう命じた。

2010/7/14(東京地裁)

偽装請負で長時間労働

国税寮業務の残業未払い(900万円)提訴へ。

2010/6/22(大津地裁)

TOTO偽装請負社員の事故死 遺族が勝訴

「TOTOと請負業務の現場との間には実質的な指揮監督関係が存在していた」と指摘し、事実上、偽装請負を認め、TOTOなどに計約6,100万円の支払いを命じた。

2010/2/25(日経新聞)

労使紛争平成で最多、中労委調査

昨年3割増の733件 経営悪化映す。

2010/1/18(読売新聞)

残業月80時間、マクドナルド社員の過労死認定

2009/9/17(京都地裁)

元若乃花ちゃんこ鍋店に、未払い残業代等2,600万円の支払い命令

2009/3/10(東京地裁)

ソフト開発(東和システム)社員3人、名ばかり管理職に認定

残業代約4,500万円の支払いを命じた。

2009/1/15(大阪地裁)

昭和観光(割増賃金支払義務)事件

株式会社の取締役及び監査役は会社に対する善管注意義務ないし忠実義務として、会社に労働基準法37条を遵守させ、被用者に対して割増賃金を支払わせる義務を負っている。

2008/6/13(日経産業新聞)

UCC上島珈琲、時間外賃金を支払い 2年分20億円

2008/4/25(朝日新聞)

偽装請負内部告発による解雇は無効

「松下プラズマディスプレイ」の請負労働者が、偽装請負を内部告発後に解雇され、解雇無効と賠償を求めていた訴訟の控訴審で、大阪高裁は就労先の雇用責任を認める判決を下した。

2008/3/3(日経BPネット)

ミズノ、残業代不払い18億6,000万円、精算で業績予想を下方修正

2007/3/30(毎日新聞)

コナカ未払い残業代9億円支払いへ

2003/2/4(東京新聞)

サービス残業で経営者逮捕全国初

計1億円未払い、東京都羽村市の特別養護老人ホーム「神明園」。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

045-264-8255

FAX:045-264-8256

事務所紹介

ユニオン・労働組合対策事務局

〒231-0012 横浜市中区相生町6-104

主な業務地域

神奈川県横浜市・川崎市・
東京都・埼玉県・千葉県・
その他近隣都道府県

ご連絡先はこちら

045-264-8255

045-264-8256

代表の南雲哲男です。
労働組合対策を経営者側にたって支援いたします。
今すぐご相談を!!

代表者ごあいさつはこちら

事務所紹介はこちら