ユニオン (労働組合)・合同労組から団体交渉の手紙が来たら、焦らずにまずはご連絡ください。労働問題、団体交渉の解決に向け、全力で支援いたします。

ユニオン・労働組合対策事務局

〒231-0012 横浜市中区相生町6-104-6F

労務リスクマネジメント

労務リスクマネジメント

このサイトではユニオン(労働組合)から団体交渉の通知が来たケースのことを主に書いてますが、労使紛争は急におきるものではありません。常日頃の良好な労使のコミュニケーションと社内のルールづくり(法整備)がポイントとなります。
人と人のことですから、どうしても避けられない事態は必ず起きますが、ルールづくり(法整備)は労務リスクマネジメントにおいては必須項目です。

1.就業規則

団体交渉や裁判等の紛争になった場合、就業規則がもっとも重要なポイントとなります。就業規則に何が書かれているかが常に問われます。とりあえず作っておいた、机の中にしまっておいた、ではすまされない事態になるケースが多く見受けられます。

就業規則についてはこちら

2.時間外労働

時間外労働はいまやたいへんな問題になってますが、労使問題で団体交渉や裁判になったときには、かならず持ち出されます。紛争の原因となったことよりも大きな問題になってしまうことも多々起きてます。

時間外労働についてはこちら

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

045-264-8255

FAX:045-264-8256

事務所紹介

ユニオン・労働組合対策事務局

〒231-0012 横浜市中区相生町6-104

主な業務地域

神奈川県横浜市・川崎市・
東京都・埼玉県・千葉県・
その他近隣都道府県

ご連絡先はこちら

045-264-8255

045-264-8256

代表の南雲哲男です。
労働組合対策を経営者側にたって支援いたします。
今すぐご相談を!!

代表者ごあいさつはこちら

事務所紹介はこちら